鍋ランキング【鍋白書】
みんなの大好きな鍋・おでん。紀文では鍋と食生活をテーマとする「紀文・鍋白書」を1994年より毎年発表しています。これは鍋やおでんの情報をまとめ、報道用資料として毎年発行しているもの。アンケートを取ると、やはり人気ナンバーワンは「おでん」です。
紀文・鍋白書データ(2021年調査版)
鍋喫食率ランキング(複数回答)
1997年から調査を開始した、実際に家庭の食卓にのぼった鍋のアンケートでは、1位「おでん」、2位「すき焼き」、3位「キムチ鍋」と、今年度もおでんが1位という結果に。これにより、おでんは23年連続でトップの座を守りました。また、好きな鍋ランキングでも「おでん」は常に上位に入り、まさにおでんは日本の“国民食”だといえます。
鍋喫食率ランキングの推移(複数回答)
|
2012年 |
2013年 |
2014年 |
2015年 |
2016年 |
2017年 |
2018年 |
2019年 |
2020年 |
2021年 |
1位 |
おでん |
おでん |
おでん |
おでん |
おでん |
おでん |
おでん |
おでん |
おでん |
おでん |
2位 |
すき焼き |
すき焼き |
すき焼き |
すき焼き |
すき焼き |
すき焼き |
すき焼き |
すき焼き |
すき焼き |
すき焼き |
3位 |
キムチ鍋 |
寄せ鍋 |
寄せ鍋 |
寄せ鍋 |
寄せ鍋 |
寄せ鍋 |
キムチ鍋 |
キムチ鍋 |
寄せ鍋 |
キムチ鍋 |
4位 |
しゃぶしゃぶ |
キムチ鍋 |
キムチ鍋 |
キムチ鍋 |
キムチ鍋 |
キムチ鍋 |
寄せ鍋 |
寄せ鍋 |
キムチ鍋 |
寄せ鍋 |
5位 |
寄せ鍋 |
しゃぶしゃぶ |
しゃぶしゃぶ |
しゃぶしゃぶ |
しゃぶしゃぶ |
しゃぶしゃぶ |
しゃぶしゃぶ |
しゃぶしゃぶ |
しゃぶしゃぶ |
しゃぶしゃぶ |
6位 |
湯豆腐 |
水炊き |
水炊き |
水炊き |
水炊き |
水炊き |
水炊き |
水炊き |
水炊き |
水炊き |
7位 |
水炊き |
湯豆腐 |
湯豆腐 |
湯豆腐 |
湯豆腐 |
ちゃんこ鍋 |
ちゃんこ鍋 |
ちゃんこ鍋 |
もつ鍋 |
豆乳鍋 |
8位 |
ちゃんこ鍋 |
ちゃんこ鍋 |
ちゃんこ鍋 |
ちゃんこ鍋 |
ちゃんこ鍋 |
湯豆腐 |
もつ鍋 |
鶏だんご鍋 |
ちゃんこ鍋 |
もつ鍋 |
9位 |
鶏だんご鍋 |
鶏だんご鍋 |
鶏だんご鍋 |
鶏だんご鍋 |
鶏だんご鍋 |
鶏だんご鍋 |
鶏だんご鍋 |
もつ鍋 |
鶏だんご鍋 |
ちゃんこ鍋 |
10位 |
もつ鍋 |
もつ鍋 |
もつ鍋 |
もつ鍋 |
もつ鍋 |
もつ鍋 |
豆乳鍋 |
豆乳鍋 |
豆乳鍋 |
鶏だんご鍋 |
よく入れる具(たね)ランキング(複数回答)
よく入れる具(たね)ランキングの推移(複数回答)
|
2012年 |
2013年 |
2014年 |
2015年 |
2016年 |
2017年 |
2018年 |
2019年 |
2020年 |
2021年 |
1位 |
大根 |
大根 |
大根 |
大根 |
大根 |
大根 |
大根 |
大根 |
大根 |
大根 |
2位 |
玉子 |
玉子 |
玉子 |
玉子 |
玉子 |
玉子 |
玉子 |
玉子 |
玉子 |
玉子 |
3位 |
ちくわ |
ちくわ |
ちくわ |
ちくわ |
ちくわ |
こんにゃく |
こんにゃく |
こんにゃく |
ちくわ |
ちくわ |
4位 |
こんにゃく |
こんにゃく |
こんにゃく |
こんにゃく |
こんにゃく |
ちくわ |
ちくわ |
ちくわ |
こんにゃく |
こんにゃく |
5位 |
はんぺん |
はんぺん |
はんぺん |
はんぺん |
さつま揚 |
さつま揚 |
さつま揚 |
さつま揚 |
さつま揚 |
はんぺん |
6位 |
さつま揚 |
さつま揚 |
さつま揚 |
さつま揚 |
はんぺん |
餅入り巾着 |
ごぼう巻 |
はんぺん |
はんぺん |
さつま揚 |
7位 |
餅入り巾着 |
餅入り巾着 |
餅入り巾着 |
餅入り巾着 |
ごぼう巻 |
ごぼう巻 |
餅入り巾着 |
ごぼう巻 |
白滝 |
餅入り巾着 |
8位 |
ごぼう巻 |
ごぼう巻 |
ごぼう巻 |
ごぼう巻 |
餅入り巾着 |
はんぺん |
はんぺん |
餅入り巾着 |
餅入り巾着 |
ごぼう巻 |
9位 |
厚揚げ |
厚揚げ |
厚揚げ |
厚揚げ |
厚揚げ |
厚揚げ |
白滝 |
白滝 |
厚揚げ |
厚揚げ |
10位 |
牛すじ |
白滝 |
白滝 |
白滝 |
牛すじ |
牛すじ |
厚揚げ |
厚揚げ |
ごぼう巻 |
ウインナー |
おでんの良いところ、おでんにしようと思う時(複数回答)
おでんの良いところ
1位 | 体が温まる | 64.0% |
2位 | 一品でいろいろなものが食べられる | 50.6% |
3位 | 季節感を感じられる | 47.5% |
4位 | 調理や片付けが簡単 | 38.2% |
5位 | 一品でおかずになる | 33.2% |
6位 | 大人数で食べられる | 24.9% |
7位 | 誰でも食べられる | 17.6% |
8位 | 家族や友人と食べて楽しい | 17.2% |
9位 | 食費が節約できる | 7.4% |
10位 | 魚の栄養がとれる | 4.6% |
おでんにしようと思う時
1位 | 寒い時 | 87.2% |
2位 | 体を温めたい時 | 40.0% |
3位 | 季節感を感じたい時 | 34.8% |
4位 | 調理や片付けを簡単に済ませたい時 | 27.8% |
5位 | おかずを一品で済ませたい時 | 27.5% |
6位 | 家族が揃う時 | 25.5% |
7位 | リクエストがあった時 | 24.8% |
8位 | たくさん作っておきたい時 | 20.6% |
9位 | 材料が安い時 | 18.3% |
10位 | 一品でいろいろな食材を食べたい時 | 16.8% |
おでんに入れる野菜(複数回答)
おでんによく入れる野菜
1位 | 大根 | 95.0% |
2位 | じゃがいも | 40.3% |
3位 | にんじん | 18.7% |
4位 | しいたけ | 13.7% |
5位 | 里芋 | 11.4% |
おでんに入れてみたい野菜
1位 | 里芋 | 13.8% |
2位 | たけのこ | 12.8% |
3位 | トマト | 11.8% |
4位 | じゃがいも | 11.5% |
5位 | しいたけ | 9.3% |
5位 | れんこん | 9.3% |