HOME > 企業情報 > カスタマー・ハラスメントに対する行動指針

カスタマー・ハラスメントに対する行動指針

2025年4月1日
株式会社紀文食品

1.はじめに

 当社は、「日本の食の力でWell-beingな世界に貢献する食の総合グループ」というビジョンのもと、世の中に「すこやかなおいしさ」という価値を提供し続けるための事業活動を行っております。また、当社勤務者はその大切な構成員であることから、「企業は、“人”だけ。」と掲げております。
 しかしながら、一部のお客様等から見受けられる当社勤務者に対するカスタマー・ハラスメントは、勤務者の個人としての尊厳を傷つける社会的に許されない行為であるとともに、勤務者が持つ能力の有効な発揮を妨げ、また、企業にとっても職場秩序が乱され業務の遂行が阻まれます。
 当社のすべての勤務者が当社の大切な構成員であることを再度認識し、お客様により一層の価値を提供するため、すべての勤務者の人格を尊重するとともに、安全で快適な職場環境づくりのため、「カスタマー・ハラスメントに対する行動指針」を策定し、カスタマー・ハラスメントに厳正に対処いたします。

2.カスタマー・ハラスメントの定義

 「カスタマー・ハラスメント」とは、お客様等からの当社に対するクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、当社勤務者の就業環境が害されるものを指します。

3.カスタマー・ハラスメントの例示

(1)お客様等の要求の内容が妥当性を欠く場合

  • 企業の提供する商品・サービスに瑕疵・過失が認められない場合
  • 要求の内容が、企業の提供する商品・サービスの内容とは関係がない場合

(2)要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当な言動

  • 身体的な攻撃(暴行、傷害)
  • 精神的な攻撃(脅迫、中傷、名誉毀損、侮辱、暴言)
  • 威圧的な言動
  • 土下座の要求
  • 継続的な(繰り返される)、執拗な(しつこい)言動
  • 拘束的な行動(不退去、居座り、監禁)
  • 差別的な言動
  • 性的な言動
  • 当社勤務者個人への攻撃、要求
  • 反社会的勢力との繋がりをほのめかす

(3)正当な理由のない要求

  • 商品交換の要求
  • 金銭補償の要求
  • 文書等での謝罪の要求

(4)プライバシーの侵害

  • インターネット上に名誉を毀損、またはプライバシーを侵害する情報を掲載

上記は例示であり、これにとらわれるものではありません。また、この他、当社が「カスタマー・ハラスメント行為」と判断した言動・要求には厳正に対処いたします。
※上記のハラスメント行為の定義は、厚生労働省が定める「カスタマー・ハラスメント対策企業マニュアル」に基づいています

4.カスタマー・ハラスメントへの対応

 当社は、カスタマー・ハラスメントがあったと判断した際は対応をお断りさせていただく場合があります。また、当社が悪質と判断した場合は、警察や弁護士等と連携の上適切な措置を講ずる場合があります。

5.当社勤務者への対応

 カスタマー・ハラスメント防止に関する啓発や教育等を行います。また、カスタマー・ハラスメントを受けた勤務者の安全を確保し、当該行為を行ったお客様等に対し、その中止の申入れその他の必要かつ適切な措置を講じます。

6.お客様へのお願い

 当社は、「日本の食の力でWell-beingな世界に貢献する食の総合グループ」を目指し、日々努力してまいります。また、勤務者を守るため、カスタマー・ハラスメントには本方針に従い対応いたします。お客様等におかれましてはご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。

以上