
北海道
応募者属性: | 2008年応募 60代、主婦、核家族(成人)、4人、3段重と別料理。 |
内容: | 蒲鉾、伊達巻、数の子、焼豚、鯨ベーコン、枝豆、ハム、いくら入りなます、昆布巻、えび、きんぴら、黒豆、生ハム貝割れ巻、魚焼物、栗きんとん、旨煮、鮭のいずし。 |
コメント例: | 我が家のこだわりは鮭のいずしが必ずおせちに加わることで2ヶ月前から用意する。 |


沖縄県
応募者属性: | 2008年応募 40代、主婦、核家族、5人、3段重と別料理。 |
内容: | 蒲鉾,伊達巻,数の子,鶏八幡巻,えび,黒豆,筑前煮,いか黄金,昆布巻,田作り,たたきごぼう、いなり寿司。 |
コメント例: | 新正月は本土風、旧正月は沖縄風のおせちを作る ※紀文食品よりの注釈:旧正月は応募期間外のため、新正月で応募された方。 |

食卓写真からみる各地域の伝統料理のまとめ
1993年から2008年までの16年間、「ご家庭のお正月料理の写真とコメント」の募集をしました。写真からみる各地域の伝統料理に焦点を絞り、全国の1都道府県に1つ、特長あるおせちの内容を抽出しました。
<記入例>
応募のあった正月料理の例
- 1) 応募者属性:1.応募年、2.年代、3.職業、4.食卓の対象、5.食卓の人数、6.料理の器
- 2) 正月料理内容:アンダーラインは郷土料理や地元の名産品を使った料理。
- 3) 応募者コメント