おせち料理の中でかまぼこは日の出を象徴するとされ、紅色は慶び、白は神聖を意味するとされています。今回の調査で、かまぼこを使った7種の飾り切りについて「作ってみたいもの」を聞いたところ、2023年の干支でもある「うさぎ」が1位になりました。
作ってみたい飾り切りのランキングはこちら!
うさぎ
結びかまぼこ
くじゃく
4位 ちょうちょ
5位 あやめ
6位 松葉
7位 矢羽
HOME > 知る > 紀文のお正月 > 正月に関するデータベース > 作ってみたい飾り切り
おせち料理の中でかまぼこは日の出を象徴するとされ、紅色は慶び、白は神聖を意味するとされています。今回の調査で、かまぼこを使った7種の飾り切りについて「作ってみたいもの」を聞いたところ、2023年の干支でもある「うさぎ」が1位になりました。
うさぎ
結びかまぼこ
くじゃく
4位 ちょうちょ
5位 あやめ
6位 松葉
7位 矢羽
紀文がオリジナルで作成した干支の飾り切り
紀文のWebサイトでは、この他にもたくさんの飾り切りを紹介しています。2023年のお正月は、かまぼこの飾り切りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
Step1.りんごの皮をむくように切込みを入れていく。
※2/3の所まで
※白い身まで、やや厚めに
Step2.切込の根元に1.5~2cmの切り込みを入れる。
Step3.切り込みにかまぼこの端を下から一回くぐらせる。
Step4.くぐらせた端を本体にそわせます。
Step5.形をととのえたら出来上がり。
Step1.8㎜の厚さに切る。
Step2.切ったかまぼこを縦におく。
Step3.切り込みを3箇所入れる。
※真ん中に2cmの切り込み
Step4.※左右の切り込みは互い違いに(端は1cm残す)
Step5.切込みに一方を通す。
※上から下に
Step6.切込みにもう一方を通す。
※下から上に
Step7.形をととのえたら出来上がり。
調査日程:2022年10月29日(土)~11月4日(金)
調査手法:インターネットによるアンケート記入式
調査対象:20代~60代以上の既婚女性 5,875 人
各都道府県 125人
(各20代 25人、30代 25人、40代 25人、 50代 25人、 60代以上 25人)
調査機関:株式会社マーケティングアプリケーションズおよび株式会社紀文食品
※雑煮の設問は 3,595 人(用意者ベース)
※おせちの設問は 4,891 人(用意者ベース)