鍋教室
ご当地鍋マップ
- 株式会社紀文食品
日本の冬に鍋はつきもの。海山の幸に恵まれた日本各地に、地域自慢の鍋があります。たとえば、石狩鍋(北海道)、きりたんぽ鍋(秋田)、芋煮鍋(山形)、あんこう鍋(茨城)、ほうとう(山梨)……。マップをながめて、食べてみたい鍋を探してみませんか。
定番ご当地鍋
日本各地にはその地で育まれた郷土料理がたくさんあります。郷土料理は日本各地特有の気候風土や歴史や文化とともにその地の生活と密接につながり発展してきた料理です。
豊穣の秋、食材にうま味がのる冬に食す鍋料理は郷土料理の宝庫とも言われ、北海道の「石狩鍋」から福岡県の「水炊き」まで、その数も味覚も実に多彩です。
地域ならではの食材や特色を持ち、メジャーとなった“定番”鍋の数々。一度は召しあがったことがあるのでは。

あんこう鍋
ぼたん鍋
ちゃんこ鍋
ほうとう鍋
芋煮鍋
ジンギスカン鍋
カキ鍋
カニしゃぶ
きりたんぽ鍋
水菜鍋
もつ鍋
すき焼き
フグちり
水炊き
湯豆腐
うどんすき
ご当地鍋ニューフェイス
近年では、新しい鍋料理を開発し地域創生のため奮闘してる料理人の方々や、B級グルメなどの庶民的で生活に密着したメニューが人気です。
地元では人気でも全国的にはあまり知られていなかったニューフェイスのご当地鍋をご紹介します。
この鍋を選んでくれたのは、地元のグルメに精通している各都道府県のタウン誌編集部です。
協力:株式会社タウン情報全国ネットワーク
笑子豚のしゃぶしゃぶ
(秋田県)美肌コラーゲンミックスちゃんこ(福島県)
大和鍋
(奈良県)きじ鍋
(愛媛県)美酒鍋
(広島県)そずり鍋
(岡山県)炊き餃子
(福岡県)山海のオリーブ蒸し
(長崎県)霧島神社ぼっけ鍋
(鹿児島県)
- 北海道
- スープカレー鍋
- 青森県
- シャモロックせんべい汁
- 岩手県
- 白金豚のしゃぶしゃぶ
- 宮城県
- 三陸のカキ鍋
- 秋田県
- 笑子豚(エコブー)のしゃぶしゃぶ
- 山形県
- どんがら汁
- 福島県
- 美肌コラーゲンミックスちゃんこ
- 茨城県
- あんこう鍋
- 栃木県
- とちぎ和牛のすき焼き鍋
- 群馬県
- おっきりこみ
- 埼玉県
- かわじま呉(ご)汁
- 千葉県
- ぼたん鍋
- 東京都
- もつ鍋
- 神奈川県
- 横浜鍋
- 新潟県
- のっぺい
- 富山県
- ブリしゃぶ
- 石川県
- とり野菜鍋
- 福井県
- 越前ガニ鍋
- 山梨県
- みみ鍋
- 長野県
- 竹の子汁
- 岐阜県
- 各務原(かかみがはら)キムチの鍋
- 静岡県
- もつカレー鍋
- 愛知県
- 土手煮
- 三重県
- 伊賀牛のすき焼き
- 滋賀県
- 鴨すき
- 京都府
- ハモしゃぶ
- 大阪府
- てっちり
- 兵庫県
- 姫路おでん
- 奈良県
- 大和鍋
- 和歌山県
- 紀州赤鶏のとり鍋
- 鳥取県
- ばばあ鍋
- 島根県
- 松葉ガニ鍋
- 岡山県
- そずり鍋
- 広島県
- 美酒(びしゅ)鍋
- 山口県
- みかん鍋
- 徳島県
- いのしし鍋
- 香川県
- べえすけ鍋
- 愛媛県
- きじ鍋
- 高知県
- 清水サバのしゃぶしゃぶ
- 福岡県
- 炊き餃子
- 佐賀県
- 温泉湯どうふ鍋
- 長崎県
- 山海のオリーブ蒸し
- 熊本県
- だご汁
- 大分県
- フグちり
- 宮崎県
- 地頭鶏(じとっこ)鍋
- 鹿児島県
- 霧島神話ぼっけ鍋
- 沖縄県
- アグー豚のしゃぶしゃぶ