HOME > 企業情報 > 研究開発 > 研究開発 論文 一覧

企業情報

研究開発 論文 一覧Research and Development

    健康

  • Kazunari Kadokura, Tsuyoshi Tomita, Kohei Suruga, Nutrition and health, (2023).
    Consumption of fish balls “tsumire” may help prevent liver function deterioration in aged rats
    https://journals.sagepub.com/doi/10.1177/02601060221142071

    老齢ラット(80週齢)に紀文つみれを含む飼料を84日間与えた結果、若齢ラット(6週齢)同様、つみれを含まない対照食と比べ、肝機能の悪化を抑制した。ただ、つみれによる肝機能の悪化抑制は高齢ラットよりも若齢ラットのほうがより顕著であった。

  • 門倉 一成、富田 剛、外山 春樹、大貫 宏一郎、駿河 康平、薬理と治療、50(12), 2215-2223(2022).
    水産練り製品「さつま揚げ」摂取による高齢健常者への影響 ー28日間連続摂取による摂取前後比較試験ー
    https://www.lifescience.co.jp/yk/yk22/ykj2212.html

    健康な高齢者15名にさつま揚げを28日間連続摂取してもらい、28日後の身体的パラメーターと血液検査結果を摂取前と比較した結果、摂取前とくらべ筋力(握力、背筋力)、血中総タンパク質量、血中アルブミン量、血中尿素窒素量が有意に上昇し、筋肉量も上昇する傾向がみられた。

  • Kazunari Kadokura, Tsuyoshi Tomita, Sachiyo Hata, Kazuhiko Kamata, Kohei Suruga, Journal of Diabetes and Metabolism. 12(2), 862 (2021).
    Effect of low-sugar and high-dietary fiber noodles on glycemic response in healthy humans: A cross-over trial
    https://www.longdom.org/abstract/effect-of-lowsugar-and-highdietary-fiber-noodles-on-glycemic-response-in-healthy-humans-a-crossover-trial-64504.html

    健康なヒト8名に通常小麦麺、糖質0g麺をそれぞれ別日に摂取してもらい、食後の血糖値変化、インスリン変化を測定した。通常麺と比較し、糖質0g麺は食後血糖値とインスリンの上昇を有意に抑制した。

  • Kazunari Kadokura, Tsuyoshi Tomita, Kohei Suruga, Journal of Nutritional Science, 10, e62 (2021).
    Effect of fish paste products “tsumire”, intake in Sprague-Dawley rats
    https://www.cambridge.org/core/journals/journal-of-nutritional-science/article/effect-of-fish-paste-products-fish-balls-tsumire-intake-in-spraguedawley-rats/BD488FAD3BBD6AB51C3B25CC17630275

    紀文つみれを含む飼料を健康な若齢ラットに12週間与えた結果、つみれを含まない対照食と比べ、肝機能の悪化を有意に抑制した。

  • Kohei Suruga, Tsuyoshi Tomita, Kazunari Kadokura, Journal of Nutrition and Food Sciences, 10, 777 (2020).
    Effect of Low-Sugar and High-Dietary Fiber Noodles Diet on Blood Glucose Levels in Spontaneously Diabetic Torii Fatty Rats
    https://www.longdom.org/open-access/effect-of-lowsugar-and-highdietary-fiber-noodles-diet-on-blood-glucose-levels-in-spontaneously-diabetic-torii-fatty-rats-55115.html

    糖質0g麺を含む飼料をⅡ型糖尿病モデルラットに4週間与えた結果、糖質0g麺を含まない対照食と比べ、糖尿病の悪化を抑制する傾向が見られた。

  • Kazunari Kadokura, Tsuyoshi Tomita, Masakazu Kobayashi, Tadahiko Mitsui, Kohei Suruga, Food Science and Nutrition, 8(6), 2273-2279 (2020).
    Effect of fish paste products “Hanpen” intake in Sprague-Dawley rats
    https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1002/fsn3.1569

    紀文はんぺんを含む飼料を健康なラットに12週間与えた結果、はんぺんを含まない対照食と比べ、脂質代謝が良くなり、特に善玉コレステロール(HDLコレステロール)が増えた。また、LDH(乳酸脱水化酵素)が下がるなど肝機能の悪化を抑える傾向が見られた。

  • Kohei Suruga, Tsuyoshi Tomita, Masakazu Kobayashi, Tadahiko Mitsui, Kazunari Kadokura, 80th ADA Scientific Session (2020).
    Effect of Low-Available Carbohydrate Diet Containing Okara and Konjac on Blood Glucose Levels in Spontaneous Diabetic Torii Fatty Rats
    https://doi.org/10.2337/db20-2167-PUB

    糖質0g麺を含む飼料をⅡ型糖尿病モデルラットに4週間与えた結果、糖質0g麺を含まない対照食と比べ、有意に血糖上昇を抑えた。

  • Kohei Suruga, Kazunari Kadokura, Ayaka Miyata, Yoshihiro Sekino, Kazuo Terada, Sachiyo Hata, Shigeru Asaka, Kazuhiko Kamata, Satoru Yamada, Diabetes 78th ADA Scientific Session (2018).
    Effect of Low-Available Carbohydrate Diet with High Dietary Fiber Using Okara and Konjac on Blood Glucose Levels in Mice.
    https://doi.org/10.2337/db18-2253-PUB

    糖質0g麺の食後血糖値への影響を健康なマウスで検証した結果、対照小麦麺に比べ、有意に食後血糖上昇を抑制した。さらに、糖質0g麺を含む飼料をⅡ型糖尿病モデルマウスに4週間与えた結果、糖尿病の悪化を抑制する傾向が見られた。

  • 加工

  • Shigeo Sato, Mii Kunimoto, Kenichi Arai, International Food Research Journal, 28(3), 538-546 (2021).
    Quality of walleye pollack frozen surimi adding carboxylic acid salt in place of sugar compounds
    http://www.ifrj.upm.edu.my/28%20(03)%202021/13%20-%20IFRJ19543.R1.pdf

    従来の冷凍すり身は、品質保持のため糖質や重合リン酸塩を含んでいる。糖質の代わりにカルボン酸ナトリウムとグルタミン酸ナトリウムを添加して品質保持ができることを発見し、糖質量を抑えた水産練り製品の原料(低カロリーの冷凍すり身)を開発した。

  • 北條健一, 杉山純一, 粉川美踏,藤田かおり,弓削渉,野崎理悦,伊藤寿美,日本食品科学工学会誌 64巻, 3号, 139-149 (2017).
    乳化米ゲルの添加による魚肉すり身加熱ゲルの物性制御
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/nskkk/64/3/64_139/_article/-char/ja/

    米ゲルを食用油と混合した乳化米ゲルをスケトウダラすり身に添加、混合·加熱してすり身加工試料を調製した。その結果、乳化した米ゲルは、すり身加工試料に軟らかで且つ相対的に弾性の高い独特の質感を持たせることができた。乳化米ゲルは、独特の食感を持った水産練り製品への応用が期待できる。

    米ゲル:高アミロース米を高速で剪断して得られる、幅広い物性を有した新規ゲル中間素材

  • Kenichi Houjyo, Junichi Sugiyama, Mito Kokawa, Kaori Fujita, Wataru Yuge, Rie Nozaki, Toshimi Itoh, Food Science and Technology Research, 23 (2), 221-228 (2017).
    Effect of Emulsification on the Physical Properties of High-amylose Rice Gel
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/fstr/23/2/23_221/_article/-char/ja/

    米ゲルに食用油を加えた乳化米ゲルを調製し、4℃および-20℃における貯蔵中の硬度およびゲルの質感の変化を米ゲルと比較した。その結果、乳化米ゲルは、米ゲルと比較し、貯蔵中の硬度とゲルの質感の変化を効率的に抑制した。

    米ゲル:高アミロース米を高速で剪断して得られる、幅広い物性を有した新規ゲル中間素材

  • 北條健一, 杉山純一, 日本食品科学工学会誌 64巻, 9号, 483-489 (2017)
    米ゲルの物性的特徴とその応用展開
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/nskkk/64/9/64_483/_article/-char/ja/

    米ゲルは加水割合や調製条件により様々な物性制御が可能であり、物性改良剤、増粘剤、乳化剤としての応用が期待される。そこで乳化米ゲルを添加した畜肉加工品、ドレッシング、アイス菓子を調製し、食品への応用展開の可能性を検討した。

    米ゲル:高アミロース米を高速で剪断して得られる、幅広い物性を有した新規ゲル中間素材

  • 佐藤繁雄, 弓削 渉, 後藤慶一, 故加藤 登, 新井 健一, 東海大学紀要海洋学部「海‐自然と文化」第13巻, 第2号, 1-9 (2015)
    3魚種から混成したすり身の坐り加熱ゲル形成能
    http://sdb01.scc.u-tokai.ac.jp/laec-s/mst/kiyou/bull/index.html

    蒲鉾の多くは1魚種のすり身ではなく数種を混合して製造されるが、魚種によって食感は異なる。そこで、製品配合を想定した重量比率で混合した場合に、より良い食感の蒲鉾を製造するため、坐り温度・時間や加水量などの製造条件を明らかにした。

  • 素材

  • Kohei Suruga, Tsuyoshi Tomita, Kazunari Kadokura, Current Topics in Functional Food, ed. N. Siomi, InTech (2022).
    Medicinal Mushroom Mycelia: Characteristics, Benefits, and Utility in Soybean Fermentation https://www.intechopen.com/books/11363

    20種類のキノコの中から霊芝(レイシ)、ヤマブシダケ、サンゴハリタケを選抜し、それぞれの菌糸体で大豆を発酵させた。その結果、レイシ発酵物は大豆や他のキノコ発酵物と比較し、高い抗酸化活性と高いα-グルコシダーゼ阻害活性(単糖への分解を妨げることで糖の吸収を遅延させる活性)を示した。

  • Kohei Suruga, Tsuyoshi Tomita, Kazunari Kadokura, Chemical and Biological Technologies in Agriculture, 7:23 (2020).
    Soybean fermentation with basidiomycetes (medicinal mushroom mycelia)
    https://doi.org/10.1186/s40538-020-00189-1

    大豆をキノコ菌糸体で発酵させた結果、通常の大豆と比べ、体内で吸収しやすいアグリコン型のイソフラボンが増加した。さらに抗酸化活性や糖質の吸収抑制活性が高くなり、キノコ菌糸体発酵により大豆の更なる健康有用性を見出すことに成功した。

  • 野口聡子,駿河康平,中井久美子,村嶋章宏,木村泰裕,小林昭雄, 栄養学雑誌,Vol.76, No.6, 156-162 (2018).
    オカラ発酵素材による食後血糖及び血清インスリン値に対する探索的検
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/eiyogakuzashi/76/6/76_156/_article/-char/ja/

    オカラを食用微生物(テンペ菌)で発酵させバナナを加えた新規な発酵素材を調製し、健常者における食後血糖とインスリン分泌への影響を調べた結果、対照食と比べて、有意にインスリン分泌を抑えた。

  • Kohei Suruga, Kazunari Kadokura, Yoshihiro Sekino, Takafumi Nakano, Koichi Matsuo, Keiichi Irie, Kenichi Mishima, Makoto Yoneyama, Yasuhiro Komatsu.
    International Journal of Medicinal Mushrooms, 17(4), 331–338 (2015).
    Effects of comb tooth cap medicinal mushroom, Hericium ramosum (Higher Basidiomycetes) mycelia on DPPH radical scavenging activity and nerve growth factor synthesis.
    10.1615/intjmedmushrooms.v17.i4.20

    自然界に生息するキノコから分離した菌糸体の抗酸化活性および神経成長因子合成を測定した。20種類のキノコ菌糸体の中でサンゴハリタケの菌糸体は、高い抗酸化活性と神経成長因子合成作用を示した。

ページの先頭へ