- 1.鍋だね海老、いかを入れることで、魚介のうま味がプラスされ、
おいしいキムチおでんに仕上がります。 - 2.辛さは、最後にトッピングするチーズでまろやかになり、家族みんなで楽しめるおでんです。
【だし汁】
- 水・・・・1200cc
- おでん汁の素・・・・1袋
【A】
- おろしにんにく(チューブ)・・・・2cm
- おろししょうが(チューブ)・・・・3cm
- しょうゆ・・・・小さじ2
- ごま油・・・・大さじ1
【具材】
- はんぺん大判・・・・1/2枚
- 焼ちくわ・・・・1本
- 魚河岸あげ®・・・・1パック
- 鍋だね 海老・・・・1パック
- 鍋だね いか・・・・1パック
- 結び昆布・・・・1パック
- 大根・・・・1/3本
- ゆで卵・・・・4個
- 結びしらたき・・・・1パック
- ニラ・・・・1/3束
- キムチ・・・・300g
- 豚バラ肉(薄切り)・・・・150g
- ピザ用チーズ・・・・適宜
【食材の下ごしらえ】
はんぺんは横2等分にし、さらに三角形になるように2等分にする。焼ちくわは長さを3等分にし、さらに縦2等分に切る。
大根は2cmの厚さに切り、面取りをし、片面に十文字の切り込みを入れ、下ゆでする。
ニラは4cmの長さに切る。
豚バラ肉は、食べやすい大きさに切り、(A)で下味をつけ、フライパンで炒める。
【鍋で煮る】
鍋に【だし汁】の材料を入れ煮立たせ、ゆで卵、結びしらたき、結び昆布を加え、弱火で約30分ほど煮る。
はんぺん以外の練り物とキムチを加え、約10分煮て、ニラ、はんぺんを加え、汁をかけながら温める。
お好みで、ピザ用チーズをかけながらいただく。
- 1.汁に少量のみそを加えると、よりコクのある汁に仕上がります。
- 2.豚肉を別で炒めることで、肉に味がしっかりと付き、おいしくいただけます。
魚の旨みが、おでんや煮物を
いっそうおいしくします。
白身魚の旨みと豆腐の甘み。
ふんわりなめらかな食感です。
味のしみ込みのよさが抜群です。
加熱してもふっくら感が続く
口どけのよいはんぺんです。
海老の旨み、ふんわり感のある団子が
手間いらずで味わえます。
販売期間:8月下旬〜2月下旬
いかの旨み、コリコリ感のある団子が
手間いらずで味わえます。
販売期間:8月下旬〜2月下旬
北海道産昆布を使用しています。
水戻しなしで使えます。
枕崎産かつお節を使用した
コクのある旨口タイプです。