- 1.めんつゆと鶏がらスープのシンプルなだしで、本格的な風味に。
- 2.隠し味の柚子胡椒でピリッと爽やか!
- 3.「魚河岸あげ®」、ふわふわはんぺん鶏団子にだしがよくしみ、際立ったおいしさに。
【だし汁】
- 水・・・・1000cc
- めんつゆ(2倍濃縮)・・・・80cc
- 鶏がらスープの素・・・・大さじ1
- みりん・・・・大さじ2
- 酒・・・・大さじ3
- 砂糖・・・・大さじ1
- 塩・・・・小さじ1/2
- 柚子胡椒・・・・小さじ1
【ふわふわはんぺん鶏団子】
- はんぺん大判・・・・1枚
- 鶏ひき肉(もも)・・・・120g
- 万能ねぎ・・・・2本
- 生姜汁・・・・小さじ1
【具材】
- 鍋だね いわし・・・・1パック
- 魚河岸あげ®・・・・1パック
- 鶏もも肉・・・・300g
- 油揚げ・・・・1枚
- ごぼう・・・・1/2本
- にんじん 中・・・・1/2本
- 大根・・・・200g
- キャベツ・・・・4枚
- しいたけ・・・・3個
- しめじ・・・・1/2株
- たまねぎ・・・・1/2個
- にんにく・・・・1片
【ふわふわはんぺん鶏団子をつくる】
【その他の食材の下ごしらえ】
鶏もも肉は一口大に切る。
油揚げはお湯をかけて油抜きし、3cm幅に切る。
ごぼうとにんじんはピーラーで薄切りにする。
大根はいちょう切りにする。
キャベツはざく切りにする。
玉ねぎ、きのこ類は食べやすい大きさに切る。
【鍋で煮る】
鍋にだし汁の材料を全て入れ、火にかけ、煮立ったらごぼう、にんじん、大根、しめじ、しいたけ、油揚げ、スライスしたにんにくを入れて弱火で5分煮る。
鶏もも肉を加え、さらにふわふわはんぺん鶏団子のタネをスプーン2本を使って丸めながら加える。
半分に切った魚河岸あげ®、鍋だね いわしと残りの野菜を加え、アクを取りながら弱火で約10分煮る。
お好みで白すりごま、万能ねぎを散らす。
※だしに加える柚子胡椒はお好みで量を加減してください。
せっかくのおいしいだしですから、最後まで味わいつくしましょう。
ゆでうどんを加えて煮込みうどんに。溶き卵、万能ねぎを加え、お好みで七味を添えてどうぞ。



白身魚の旨みと豆腐の甘み。
ふんわりなめらかな食感です。
味のしみ込みのよさが抜群です。


加熱してもふっくら感が続く
口どけのよいはんぺんです。


口の中でほぐれる口あたり。
いわしの旨みがじんわりと鍋の中に
しみわたります。
販売期間:8月下旬~2月下旬