45分で作る簡単レシピです。人気のおでん種とかつお風味豊かなおでん汁の素を使った定番おでんです。
【だし汁】
- 水・・・・2000cc
- おでん汁の素・・・・2袋
【具材】
- 魚河岸あげ®・・・・1パック
- はんぺん(大判)・・・・1パック
- 竹笛®・・・・4本
- さつま揚6枚 塩分25%カット・・・・1パック
- 紀文つみれ・・・・1パック
- ちくわぶ・・・・1/2パック
- 結び昆布・・・4本
- 大根・・・・1/3本(300g)
- 生米・・・・大さじ1
- こんにゃく・・・・1枚
- ゆで卵・・・・4個
【食材の下ごしらえ】
はんぺんは4等分の三角形に切り、竹笛®は斜め半分に、ちくわぶは長さを半分にし、斜め半分に切る。
大根は2cmの厚さに切り、面取りをし、片面に十文字の切り込みを入れる。こんにゃくは両面に細かく包丁で切り込みを入れて(かくし包丁)、食べやすい大きさに切る。
耐熱ボウルに大根と生米、かぶるくらいの水(分量外)を入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分加熱する。一度取り出して混ぜ、さらに3分加熱し、水けをきる。
こんにゃくを大根同様に電子レンジ(600W)で4分加熱したら、水けをきる。
【鍋で煮る】
鍋に【だし汁】を煮立て、結び昆布、ちくわぶ、大根、こんにゃく、ゆで卵を加えて弱火で約30分煮る。
(5)にさつま揚とつみれを加え、約5分煮る。
(6)に魚河岸あげ®と竹笛®を加えて約10分煮る。
最後にはんぺんを加え、汁をかけながら温め、ふっくらしたら火を止める。
大根・こんにゃくの下ごしらえは、電子レンジを使えば時短になります。
白身魚の旨みと豆腐の甘み。
ふんわりなめらかな食感です。
味のしみ込みのよさが抜群です。
加熱してもふっくら感が続く
口どけのよいはんぺんです。
しなやかな食感と
香ばしくシャキッとした皮が特長です。
使いやすい定番の小判型のさつま揚です。環境問題に配慮し、パッケージをリニューアル。プラスチック使用量を24%削減しました。
鰯と数種の魚に旨みを加えたザックリ食感のつみれです。
小麦粉の弾力を生かした独特のもちっと
した食感が特長です。
おでん・煮ものにどうぞ。
北海道産昆布を使用しています。
水戻しなしで使えます。
枕崎産かつお節を使用した
コクのある旨口タイプです。