
<調査概要>
■調査名 紀文・お正月全国調査2016
■調査機関 株式会社マクロミル
■調査地域 全国
■調査対象 20〜60代の主婦 各年代1,403人
■調査時期 2016年1月4日〜1月7日
■サンプル数 7,016人
■調査方法 インターネットによる調査
■調査名 紀文・お正月全国調査2016
■調査機関 株式会社マクロミル
■調査地域 全国
■調査対象 20〜60代の主婦 各年代1,403人
■調査時期 2016年1月4日〜1月7日
■サンプル数 7,016人
■調査方法 インターネットによる調査
1位の蒲鉾から3位の黒豆は、全国的に赤色で占め、各都道府県で用意されているようです。4位の数の子から9位のなますは、ほぼ50%を超える用意率で全国的に食されている料理と言えます。10位の田作り(ごまめ)については、西高東低の傾向が見られます。
※なお、この県別のデータは左の調査概要のサンプル数7,016人の内おせち料理を用意した方の3,690人が母数となります。
※なお、この県別のデータは左の調査概要のサンプル数7,016人の内おせち料理を用意した方の3,690人が母数となります。
