大葉と梅のはんぺん和しゅうまいのレシピ

材料(3~4人分)
はんぺん(大判)
1枚
大葉
4枚
梅干し
1個
むきえび
10~12尾
いりごま(白)
大さじ1
しゅうまいの皮
10~12枚
片栗粉
少々
サラダ油
適量
作り方
- 1大葉はみじん切りに、梅干しは種をとり果肉を包丁でたたいておく。
- 2むきえびは酒をふり、片栗粉をうすくまぶす。
- 3ビニール袋にはんぺんを入れ、細かくつぶしたら、1とごまを加えよく混ぜ合わせる。
- 4しゅうまいの皮に3を等分に絞り出し、しゅうまいの形に成形し(10~12個)、2のむきえびをのせる。
- 5フライパンにサラダ油を熱し(深さ1cmくらい)、4を並べ、油をかけながら揚げる。
- 6しゅうまいの皮がパリッとしたら油をきって器に盛りつけ、お好みでからしを添える。
ワンポイント
はんぺんのふわふわな食感と魚の旨みに、大葉・梅干しでさっぱりと食べられる、和風のしゅうまいです。
味つけいらず、作り方もビニール袋があれば片付けも楽ちんなのに、食べごたえのある一品です。
お子さまから大人まで喜ばれ、普段のおかずからおもてなしまで重宝します。