ふんわり松風焼き(はんぺん入)のレシピ
材料(4~5人分)
はんぺん(大判)
1枚
鶏ひき肉(むね)
120g
A しょうが汁
小さじ1
A 酒
大さじ1
A しょうゆ
小さじ1
A 卵
1個
A いりごま
大さじ1
青のり
適量
いりごま
適量
サラダ油
少々
作り方
- 1はんぺんはフォークなどを使い、細かくつぶす。
- 2鶏ひき肉にAを加え、粘りが出るまでよく混ぜたところに、1を加え全体に混ぜ合わせる。
- 3卵焼き器の全体にサラダ油を薄く塗り、2の生地を入れて表面を平らにならし、アルミホイルでふたをする。
- 43を弱火で約10~15分ほど焼き、周りの色が変わったら、フライ返しを使い裏返す。さらに弱火で5~10分ほど焼く。(竹串で刺してみて、汁が透き通っていたらでき上がり)
- 5火からおろして粗熱が取れたら2等分にし、それぞれ片面にいりごまと青のりをふり、お好みの形に切る。
ワンポイント
はんぺんを加えることでふんわりふっくらと仕上がり、冷めてもふんわりしたおいしさが楽しめます。
生地にごまを加え、食感も楽しめる一品。おせちはもちろん、普段のおかずにもおすすめです。