定番おでん~家族おでん~のレシピ

材料(4人分)
魚河岸あげ®
1パック
はんぺん (大判)
1枚
焼ちくわ
1パック
ちくわぶ
1パック
結び昆布
4本
こんにゃく
1枚
紀文つみれ
1パック
ごぼう巻
1パック
揚ボール
1パック
ゆで卵
4個
大根
1/3本(300g)
A おでん汁の素顆粒
2袋
A 水
2000ml
作り方
- 1はんぺんは8等分の三角形に切り、焼ちくわとちくわぶは各々長さを半分にし、斜め半分に切る。
- 2こんにゃくは両面に細かく包丁で切り込みを入れて(かくし包丁)、食べやすい大きさに切る。
- 3大根は2cm厚さに切り、面取りをし、片面に十文字の切り込みを入れ、下ゆでする
- 4鍋にAを煮立て、結び昆布、ちくわぶ、大根、こんにゃく、ゆで卵を加えて弱火で約30分煮る。
- 54に焼ちくわ、揚ボール、ごぼう巻、つみれを加え、さらに約5分煮る。
- 65に魚河岸あげ®を加えて約10分煮る。
- 7最後にはんぺんを加え、汁をかけながら温め、ふっくらしたら火を止める。
ワンポイント
おいしく作るコツは、大根・こんにゃくのかくし包丁など下ごしらえをしっかりすること。たっぷりの汁で沸騰させないように弱火でコトコト煮ることです。
ロールキャベツや巾着など、お好みのおでん種を加えてもよいでしょう。
※写真はイメージです。