卵と桜えびのあんかけ魚河岸あげ®のレシピ

材料(2人分)
魚河岸あげ®
2個
マリーン®
2本
干ししいたけ
2個
長ねぎ
1/4本(20g)
ゆでたけのこ
15g
桜えび(乾燥)
5g
サラダ油
小さじ1
A しいたけの戻し汁
200ml
A 鶏がらスープの素
小さじ3/4
A オイスターソース
小さじ1
A おろししょうが
小さじ1
A 塩
少々
B 片栗粉
小さじ2
B 水
小さじ4
溶き卵
1個
サラダ油
小さじ1
作り方
- 1魚河岸あげ®は半分に切って、耐熱皿に入れ電子レンジ(600W)で1分温める。マリーン®は粗くほぐす。
- 2干ししいたけは水で戻し、薄切りにする(戻し汁は使用する)。長ねぎは斜め薄切りにする。たけのこは太めのせん切りにする。
- 3AとBはそれぞれ混ぜ合わせる。
- 4フライパンにサラダ油を熱し、長ねぎ、たけのこ、干ししいたけの順に炒める。
- 54にAを加え、ひと煮立ちさせたらマリーン®を加えひと混ぜし、Bを入れとろみをつける。最後に桜えびを加えひと煮立ちさせる。
- 6フライパンにサラダ油を熱し、溶き卵を入れ半熟状にして、器に盛った魚河岸あげ®にかける。さらに5のあんをかける。
ワンポイント
市販のあんかけの素を使用するとより簡単に作ることができます。
乾燥桜えびではなく、生桜えびを使用するとより桜えびの香りがして、おいしく仕上がります。