魚介入りおつまみおでんのレシピ

材料(4人分)
魚河岸あげ®
1パック
はんぺん(大判)
1枚
焼ちくわ
1パック
ちくわぶ
1パック
紀文つみれ
1パック
鍋だね すじ
1パック
結び昆布
4本
ゆで卵
4個
ほたて(ボイル)
6個(約150g)
ゆでだこの足
4本(約150g)
大根
1/3本(300g)
こんにゃく
1枚
A おでん汁の素顆粒
2袋
A 水
2000ml
B みそ
20g
B みりん
大さじ1
B 酒
大さじ1
作り方
- 1はんぺんは4等分の三角形に切り、焼ちくわとちくわぶは各々長さを半分にし、斜め半分に切る。
- 2こんにゃくは両面に細かく包丁で切り込みを入れて(かくし包丁)食べやすい大きさに切る。
- 3大根は2㎝厚さに切り、片面に十文字の切り込みを入れ下ゆでをする。
- 4鍋にAを煮立て、結び昆布、大根、ちくわぶ、こんにゃく、ゆで卵を加え、弱火で約30分煮る。
- 54に鍋だねすじ、焼ちくわ、魚河岸あげ®、つみれを加え、弱火で約10分煮たら、ゆでだことほたてを加えて弱火で約5分煮る。
- 6器にBを入れてよく混ぜ合わせ、電子レンジ(600W)で45秒加熱し、粗熱が取れたらおろししょうがを混ぜてしょうがみそを作る。お好みで種ものにかけていただく。
ワンポイント
酒のさかなにうれしいおでんです。
しょうがみそを付けて食べると一味違ったおでんを楽しめます。
各家庭の電子レンジによって加熱時間を調整してください。