HOME > ブランドサイト > 糖質制限するなら、糖質0g麺 > 糖質0g麺でらくらく!ロカボキャンペーン > ロカボとは?

ロカボとは? 「ロカボ」=「おいしく楽しく適正糖質」

ロカボとは、糖質の摂取をゼロにしない
「ゆるやかな糖質コントロール」のこと。
だから長く楽しく、おいしく続ける
ことができます。

ロカボで1日に摂る糖質

朝・昼・夜の1食当たりの糖質量は20g以上40g以下。ほかに糖質量10g以内の間食も食べることができます。
合計して、1日の糖質量は130g以内。

1日の糖質量 70g〜130g

※白米(炊いたもの)100gあたりの糖質量は36.8g
(出典:ロカボオフィシャルサイト)

ロカボを楽しく続ける3つのポイント!

POINT01 ちょっとガンバってコントロールするのは、「糖質」だけ

カロリーは制限しなくてOK!糖質が低い肉、魚、卵、乳製品などのたんぱく質や脂質は
おなかいっぱい食べられるから、ダイエットでも満足度が高い!

ごはん軽く半膳 糖質約27g うどん半玉弱 糖質約25g 食パン(6枚切り)1切れ 糖質約27g バゲット1切れ 糖質約20g
POINT02 たんぱく質と脂質は控えず、しっかり摂る

食後の血糖値を上げ、肥満や体の糖化を招いて万病のもとになる栄養素は「糖質」だけ。
たんぱく質や脂質は、血糖値が上昇するのを防ぐ役割をしてくれます。
健康的なダイエットをするために、たんぱく質と脂質はしっかり摂りましょう!

健康的なダイエットには、たんぱく質と脂質の制限はNG 肉 卵 魚 チーズ 大豆
POINT03 食物繊維をたっぷり摂る

野菜、海藻、きのこなど食物繊維が豊富なものを摂りましょう。
食物繊維は糖質の吸収を抑制し、血糖値の上昇を抑えます。

おから きのこ 海藻 アボカド レタス
ロカボについて

そもそも、糖質とは、、?

三大栄養素といわれるたんぱく質、脂質、炭水化物。炭水化物に「糖質」「食物繊維」が含まれています。

「糖質」はエネルギー源として必要なものですが、栄養素の中で唯一、血糖値を上げるのも糖質です。
血糖値がいつも高かったり、食事のたびに血糖値が大きく上下したりするのは、万病の元になります。
三大栄養素 たんぱく質 炭水化物(糖質・食物繊維) 脂質
糖質について

ロカボで糖化を防ぐ!

ロカボな食事をすると、体の「糖化」を防ぐことができます。
糖化は健康にとっても、美容にとっても大敵。顔のシワやシミとも関係があるのです。

糖化とは、、?

糖化は、食事などからとった余分な糖質が、体内の主にたんぱく質と結びついて、細胞などを劣化させる現象です。
体内に消化しきれない糖質が蓄積されると、たんぱく質と結合し、AGEs(エージーイー) *という老化物質を生成します。

余分な糖質 + たんぱく質 = AGEs(最終糖化産物)

AGEsは年をとるにしたがって生成され、糖質過多の食生活や、運動不足が続くと、生成速度が加速すると考えられています。
ロカボで糖質を摂りすぎないように気をつけ、AGEsを貯めにくい体づくりをしましょう。

*Advanced Glycation Endproducts(最終糖化産物)

体の糖化を防ぐには ①食生活で糖質に気をつける ②適度な運動をする ③適切な生活習慣を心がける
ロカボでアンチエイジング&キレイについて

これまでダイエットや美容のための食事法
といえば、
カロリー制限が主流でしたが、
実は油脂を控えすぎるのは考えもの。
たとえやせることはできても、お肌がカサカサ
になったり、髪がバサバサになった
経験をしたことがある人も多いのでは?
ロカボならば、健康的にシェイプアップでき、
若さを保ち美しくなることができると
期待されています!

山田悟先生

「食・楽・健康協会」
代表理事 山田悟先生 監修

【プロフィール】
北里研究所病院 糖尿病センター長。
日々の患者さんとの出会いや自身の体験からロカボの食事療法を推奨。
2013年一般社団法人食・楽・健康協会を設立し代表理事に。
料理人、食関連企業など多くの人と協同しながら、正しいロカボの普及活動に邁進中。
関連書籍多数出版。