HOME > 紀文のおせち料理2023 > わが家にぴったりのおせちスタイル > G きちんと手軽にお重詰め

紀文のおせち料理2023紀文のおせち料理2023

2023 おせち予約注文

Bタイプ 並べるだけ映えプレートおせち

並べるだけ映えプレートおせち

お正月は、家族と過ごす大切なひととき。
やっぱりお重詰めがあると、食卓が華やぎ、
お正月らしさがぐんとUPしますね。
従来は四段や三段が多かったお重詰めですが、
手軽な二段重がおすすめです。
一の重には基本のおせちを、
二の重にはわが家の味の煮物を盛り込みます。 【  写真のおせち料理  】

【おすすめの商品】

お正月セット 彩姫

鯛入り蒲鉾(紅・白)/伊達巻/なると巻/栗きんとん/丹波黒豆/昆布巻/紅白なます/厚焼玉子/
祝い箸(2膳)

我が家のおせちセット 迎福

切れてる蒲鉾(紅・白)/切れてる伊達巻/切れてる玉子焼/栗きんとん/丹波黒豆/昆布巻

その他のおせちセット商品はこちら

【 一の重の詰め方(段詰め)】

重箱の奥に形のしっかりした伊達巻、蒲鉾(紅・白)を詰める。

葉らんで仕切りをし、器に盛ったいくらなますを真ん中に置き左側に昆布巻、右側に厚焼玉子を盛る。

さらに葉らんで仕切りをし、笹の葉でくるんだ栗きんとん、黒豆を盛る。(黒豆はお弁当カップを底に敷くと味移りしにくい)

南天などの葉ものを飾れば完成。

【 二の重の詰め方 】

煮物をバランス良く盛り込み、花型にんじん(ねじり梅)や絹さやを彩り良く散らしましょう。

簡単炒り鶏の作り方はこちら

花型にんじん(ねじり梅)の
作り方はこちら

盛り付けのポイント

  • 汁気の多いものなどは、葉ものや酒器、豆皿、お弁当カップなどを使って、味移りを防ぐと良いでしょう。
  • 同じ色が隣り合わないように配置すると、彩り良く詰められます。

雑煮は地方色が豊かで、その土地、その家ならではの作り方があるもの。その一例として、関東風のすまし仕立ての雑煮をご紹介します。

基本の関東風雑煮の作り方はこちら

蒲鉾の飾り切り(結び)の作り方はこちら