HOME > すりみのちから > 世界に広がるSURIMI

世界に広がるSURIMI

「練りもの」はいま、世界中に広まっています。おなじみの「カニカマ」は、魚よりも肉が好まれる海外でも大人気。その名もズバリ「SURIMI」の名称で愛されています。
海外のお店に前菜やテリーヌと共に魚介類の加工食品(surimi)も並ぶ画像 海外のスーパーに並ぶカニカマを手に取る画像

「SURIMI」が愛される理由

骨がなく、魚特有の匂いもなく、食べやすい(子供にも好まれる)、調理済みで簡便性が高い、たんぱく質が豊富で低脂肪・低カロリーのヘルシーフード、価格がお手ごろ

などの理由が
あげられます。
サラダやパスタの具材、
オードブル、
子どものおやつなどとして
人々の食生活に深く浸透しています。

「SURIMI」は、
現地の日本食レストランや
寿司屋での需要が高いと言われていますが、
スーパーなどでも人気の商品です。

日本食も世界的な
ブームとなっていますし、
日本国内は海外からの観光客で
大変賑わっています。
海外での「SURIMI」人気も
さらに高まりそう
です。

日本の築地にある紀文 築地総本店で練りものを食べる外国人女性の画像、参考文献『カニカマ・ゼネレーション』辻雅司(水産タイムズ社)
ヨーロッパのテリーヌにも組み込まれるすりみの画像 海外の寿司屋で需要が高いすりみ商品の画像 海外のスーパーに練りもの商品が陳列された画像