HOME > プロのイチオシれしぴ > 〜和食料理人 野﨑洋光から学ぶ〜 紀文のおでん暦 > 〜野﨑流の定番おでんの作り方

〜野﨑流の定番おでんの作り方

定番おでん

材料:4人分

はんぺん 大判1パック
魚河岸あげ®もしくはさつま揚げ1パック
焼ちくわ1パック
そのまま便利 ごぼう巻1パック
ちくわぶ1パック
結び昆布4本(※1)
大根1/2本
小かぶ4個
小玉ねぎ4個
4個
わけぎ半束
A)おでん汁(※2)
  水1000cc
  薄口しょうゆ40cc
  酒20cc

※1 だしは練り製品から出るので、結び昆布はお好みで
※2 おでん汁は、水25:薄口しょうゆ1:酒0.5の比率で

作り方

1. 練り製品(はんぺんと焼ちくわ、ちくわぶは食べやすい大きさに切る)は熱湯にくぐらせて、水気をきる。卵をゆでる。わけぎはさっとゆでて、5cm幅に切り、3本くらいずつを束ねる。

2. 大根は2〜3cm厚さの輪切りにし、皮をむいて、面取りをする。かぶは皮をむく。たっぷりの水から大根とかぶをゆで、ひと煮立ちしたら、かぶから先にざるにとる。

3. Aと1の練り製品を鍋に入れて、火にかけ、ひと煮立ちしたら、練り製品を取り出す。

4. 3の煮汁に、結び昆布、大根、かぶ、玉ねぎ、ゆで玉子を入れ、火が通るまで80℃くらいの温度で煮る。

5. 取り出しておいた練り製品を加え、ひと煮立ちしたらでき上がり。束ねたわけぎを彩りよく散らす。

●おでんはシンプルな調理で、素材の味を楽しんで

料理を作るうえで一番大切なのは、“食べごろ”に仕あげること。 おでんの具材でいうと、練り製品はそのまま、大根などの根菜類は火が通ればよいということになります。つまり、おでんは煮すぎないことが肝要なのです。練り製品の弾力や野菜の歯ごたえを感じる程度が食べごろのおでんですから、時間をかけて煮込みすぎた「ごった煮」にはしないよう、気をつけてください。

●おでん作りは練り製品の旨味を生かして

今回ご提案するのは、だしにかつお節や昆布を使わないおでんのレシピです。おでんの主役である練り製品には、魚の旨味がたっぷり。日本料理のおいしさの醍醐味である「旨味」は、練り製品から摂りましょう。
また、同様に、醤油にも旨味がたっぷり詰まっています。これら2つの旨味を合わせることで、滋味豊かなおでんのベースが出来あがります。

●下ごしらえは大事なポイント、手間を惜しまずおいしいおでんを

手軽に作れるおでんですが、練り製品を熱湯にくぐらせたり、野菜を下ゆでしたりと、下ごしらえはきちんとしてください。下ごしらえをして素材のおいしさを引き出すことで、雑味のない、すっきりと上品な味わいのおでんに仕あがります。