HOME > 紀文のおせち料理 > ワンポイントの飾り切りで楽しく華やかに

紀文のおせち料理紀文のおせち料理2024

2024 おせち予約注文

アイデアその3 ワンポイントの飾り切りで楽しく華やかに!〜親子で手作りしても楽しい♪〜

アドバイス

「紅白の蒲鉾をそのまま並べるだけでもお正月らしい華やかさが演出できますが、
飾り切りをプラスすれば、いっそう楽しい雰囲気がアップします!

子どもが喜ぶ「うさぎ」と、カンタン&映える「菊の花」の作り方をご紹介します。

初心者さんでもカンタン!2023年の干支「うさぎ」の作り方

作り方

1 白い蒲鉾を1~2cm厚さにスライスし、丸いほうの中心あたりに切り込みを入れる。紅い蒲鉾を2mm厚さにスライスし、丸抜き型で抜いて耳を作る。

2 白い蒲鉾の切り込みに耳を差し込む。
海苔や絹さやの豆などで好みの顔や飾りを作って乗せる。

華やかさが一気にアップ!「菊」の作り方

作り方

1 蒲鉾を1mm厚さにスライスし、丸いほうの端に1mm幅で切り込みを入れる。これを4枚作る。

2 少しずらしながら4枚を重ね、端から巻き、巻き終わりをピックで留めて固定する。中心に伊達巻や卵焼きの切れ端を崩したものを乗せる。

インパクト抜群!「獅子舞」の飾り切り

お盆左上の獅子舞の飾り切りは、
工程が多くちょっと上級者向けですが、
食卓でのインパクトは抜群です。
チャレンジしてみたいかたはこちらをチェック!

『年神様おもてなしセット 元旦』
適量タイプのおせち6品をセットにした人気商品です。

プチプラグッズのご紹介

Seriaにはお正月の食卓を
楽しく彩るグッズ
たくさん♪

※商品は予告なくデザイン変更、または取り扱いを終了する場合があります。
また、店舗によって掲載商品をお取り扱いしていない場合もあります。