
お弁当ライフ「はんぺんのとろーりチーズ入りだし巻き卵」
こんにちは。紀文キッチン運営スタッフです。
今日のお弁当おかずは、はんぺんにチーズをはさんでだし巻きの中に巻きこんだ「はんぺんのとろーりチーズ入りだし巻き卵」。
はんぺんの厚みの真ん中に切り込みを入れて折りたたんだスライスチーズをはさみます。
ところでだし巻きって、卵焼きよりちょっとハードルが高いイメージ、ありませんか?卵液が少しゆるいので巻きにくいんですよね。
ちょっとしたコツをいくつかご紹介します。
最初のひと巻きは多少くずれてもOK。
卵が完全に固まる前に巻かないとすき間ができてしまうので火が通りすぎちゃう!と思ったら火からはずすか消して、落ち着いて巻けばいいんです。
巻き終わりがちょっと不格好でも、巻きすでキュッと巻いて、そのまましばらくおけば、きれいにまとまりますよ♪
焼きたては中のチーズがのびて、とろーりおいしい!
半分は朝ごはんにいただきました。お弁当には、よく冷ましてから入れてくださいね。
「はんぺんのとろーりチーズ入りだし巻き卵」の詳しいレシピはこちらからどうぞ。
https://www.kibun.co.jp/recipes/10092
ここでお弁当作りに便利な調理道具をひとつ。ミニすり鉢です。
直径12㎝くらいのすり鉢は、お弁当用に少量のごまあえを作るのに大活躍。
すりごまが水けを吸ってくれるから、野菜のごまあえはお弁当おかずにぴったりなんです。
長さ10cmほどのミニすりこぎといっしょに買ったもので、大きなすり鉢を出さなくてもいいし、ごまを使ったたれ作りなどにも便利でオススメです。
今日は、熊本産の「不知火(しらぬい)」という柑橘類をお弁当といっしょに持っていきました。この時期はいろいろな柑橘類が出回っていて、どれを食べてもおいしい!
デザートがあると、お弁当もワンランクアップしますよね~。
【今日のお弁当】
●はんぺんのとろーりチーズ入りだし巻き卵
●とろろ昆布巻きおにぎり
●ほうれん草のごまあえ
●ウインナー
●プチトマト
●不知火